fc2ブログ

飛幡八幡宮の御朱印♪~令和3年5月~

今回は飛幡八幡宮の御朱印についてご紹介します♪
福岡県を代表する夏祭り・戸畑祇園で有名な神社。

戸畑祇園は何度も見に行ったことがあり、ゆっくりお参りしてみたいとずっと思っていました。
GWに時間がありましたので、行ってきました!


◆飛幡八幡宮の御朱印って?

この御朱印をいただいたのが、令和3年5月です。

飛幡八幡宮御朱印

右側に奉拝の文字とそして右下に戸畑祇園の提灯山の印が、真ん中に飛幡八幡宮の文字
と社印が、左側に参拝日が書かれています。

御朱印は拝殿の近くにある社務所でいただけます。

◆飛幡八幡宮の御朱印帳って?

記念として、戸畑祇園がデザインされたオリジナルの御朱印帳もいただきました。

飛幡八幡宮 御朱印帳 表
▲御朱印帳の表です。提灯山笠がデザインされています

飛幡八幡宮 御朱印帳裏
▲御朱印帳の裏です。幟山笠がデザインされています

この御朱印帳を手に、戸畑祇園ゆかりの神社の御朱印巡りにも出かけたいと思います。


◆飛幡八幡宮について

飛幡八幡宮

鎌倉時代の建久年間創建と伝わる古社で、元々は枝光村宮田山にあったものの戸畑村に移築。

江戸時代には藩主・黒田家の祈願所にも選ばれるなど、古くから戸畑と中原の産土神として親しまれています。

須賀大神(須佐之男命)・八幡大神(神功皇后・応神天皇・比売大神)・名護屋大神(道祖大神)を祭神として祀っており、
病魔退散や病気平癒、厄除けなどのご利益が期待できます。

境内に戸畑祇園に縁のある東と書かれた提灯が飾られていたのが、印象的でした。


◆戸畑祇園大山笠ついて

提灯山笠 中原

毎年7月第4土曜日をはさむ3日間で開催されている戸畑祇園は、戸畑区内を飛幡八幡宮の東大山笠恵美須神社の西大山笠中原八幡宮の中原大山笠菅原神社の天籟寺大山笠の4地区を中心に行われる祇園祭です。

飛幡八幡宮では、祭り期間中に東大山笠と西大山笠の神事が執り行われます。

「山・鉾・屋台行事」の構成遺産としてユネスコの無形文化遺産にも登録されており、
全国でも数少ない昼の幟山から夜の提灯山にへと昼と夜で姿が変わる「姿替え」が行われるのが特徴です。

戸畑祇園についての詳しい記事はこちら
戸畑祇園大山笠行事~世界遺産~



●飛幡八幡宮の基本情報

住所:福岡県北九州市戸畑区浅生2丁目2-2

電話番号:093-871-3577

アクセス:
JRをご利用の場合
鹿児島本線「JR戸畑駅」より徒歩で約10分

②バスをご利用の場合
西鉄バス「戸畑区役所」バス停より徒歩すぐ
西鉄バス「浅生公園前」バス停より徒歩で約3分

駐車場:有り(参拝者は無料)


◆飛幡八幡宮と一緒にめぐりたいおすすめスポット

飛幡八幡宮が鎮座する戸畑は小倉と八幡の間に位置していますので、
小倉の小倉城と八坂神社、八幡の岡田宮へも行きやすいと思います。

戸畑祇園に興味がある方は、飛幡八幡宮で戸畑祇園の御朱印帳を買った後に、
中原八幡宮や菅原神社などの戸畑祇園ゆかりの神社をめぐるのもおすすめです。


・小倉城

IMG_20200121_213023.jpg

小倉のシンボルとして親しまれているお城で、桜や紅葉の名所としても有名です。


小倉城に行った時の記事はこちら
小倉城の御城印♪~令和2年1月~


・岡田宮

岡田宮

カラフルな御朱印でも知られている古社で、季節ごとに色々な御朱印をいただけます。

岡田宮に行った時の記事はこちら
岡田宮の御朱印♪~福岡・北九州~

関連記事
スポンサーサイト



おすすめの御朱印帳♪
100名城・続100名城♪
プロフィール
旅先で目にする穏やかな顔のお地蔵さんも大好きです。

ojizousan

Author:ojizousan
FC2ブログへようこそ!

ランキングに参加しています
応援よろしくお願いします!
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる