はじめまして♪

昔から、仏像や鳥居、お地蔵さん、五重塔、庭園、お祭りなど、伝統的なスポットやものが大好きです。
学生時代から、寺社やお城の写真集を買ったり、日本史に関する本を買ったりして、
暇な時間にはよく読んでいました。
修学旅行ではじめて、奈良や京都に行ったのですが、
東大寺の大仏や興福寺の阿修羅像、金閣寺、清水寺などを見て、
とても感動したのを覚えています。

特に好きな寺社は、
京都の龍安寺や伏見稲荷大社、奈良県の法隆寺、三重県の伊勢神宮、島根県の出雲大社、大分県の宇佐神宮、鹿児島県の霧島神宮です。
→今までにいただいた御朱印一覧♪
→今までにいただいたオリジナル御朱印帳一覧です♪
特に好きなお城は、
北海道の五稜郭や青森県の弘前城、兵庫県の姫路城、長野県の松本城です。
→今までにいただいた御城印一覧♪
→今までにいただいたお城スタンプ一覧♪
先日焼失してしまった沖縄県の首里城にも行ったことがあり、
好きなお城の一つだったのですが、なくなってしまい、本当に残念です。
特に好きなエリアは、
東京の浅草、京都の嵯峨野、奈良のならまち、三重県のおはらい町、島根県の松江、山口県の萩、大分県の六郷満山です。
→今までに行った観光地一覧♪
寺社やお城は桜や紅葉の名所も多いですし、四季それぞれの美しさがあるので、
時間を見つけては、寺社やお城を目的とした旅行やドライブに出かけています。
普段から御朱印帳を御朱印帳袋に入れて、持ち歩いています。
10年ほど前に神社を参拝している時に、ふとしたことがきっかけで、
御朱印の存在を知り、それ以来、御朱印を集めています。

お城のスタンプについては、今までに大阪城や二条城、姫路城、熊本城などの
お城に行ったことはあったのですが、当時は日本100名城や続100名城のスタンプの
存在を知らず…。
最近、本屋さんで、日本100名城や続日本100名城の公式ガイドブックを
見つけたことがきっかけで、日本100名城や続100名城のスタンプも
あることを知りました。
最近やっと日本100名城や続100名城の公式ガイドブックを買って、
日本100名城や続100名城のスタンプも集め始めました。
温泉やグルメも好きで、寺社やお城以外の目的の旅行に出掛けることもあります。
ここでは、御朱印、お城(お城スタンプ・御城印)、観光地のテーマに分けて、ご紹介してきます。
昔行った寺社については、当時の写真などが残っていないことも多いのですが、
御朱印や見どころ、基本情報を中心に、紹介していきたいと思います。
また、旅先で見つけたとっておきの風景やご当地グルメなどについても
紹介していけたらと思います。
マイペースな更新になるとは思いますが、興味を持って読んでいただけたら
嬉しいです。
●おすすめの記事5選!●

・今までにいただいた御朱印一覧♪
・今までにいただいたオリジナル御朱印帳一覧♪
・今までにいただいた御城印一覧♪
・今までにいただいたお城スタンプ一覧♪
・今までに行った観光地一覧♪
スポンサーサイト